平日なのに・・・

エム

2024年04月15日 08:42





桜もピークを超えた平日に焚き火をしに来ました。







ここは 桜が結構残っています。



なので 平日なのに かなり混雑しています。










昼間は ポカポカ陽気で 半袖でも過ごせる陽気です。








テントの後ろを開放して 風を通します。




今日は風が強く 何度も ペグをとばされており 張り綱を全て長いペグで固定します。








昼間のポカポカ陽気に騙されてはいけません。




しっかり 石油ストーブも準備!








風が強く油断はできませんが 小腹が空いたので ティータイム






最近 蒸し料理がお気に入りです。






簡単で 熱々のものが食べられます。









日差しはかなり暑くなっていますが 風は爽やかな春の風です。




まだまだ明るいですが焚き火の準備しましょ!







ちょっと高いですが 火持ちの良い広葉樹を購入 ちょっと爆ぜ気味なのが難点









もう一つのトレンド 100均のダッチオーブン








一人分を作るのに 最適な容量です。





ゴロゴロ野菜もほっこり煮込めます。








このあと 川音を聞きながらまったりし過ぎて 写真なく 就寝しました。




大勢のキャンパーさんが訪れているのに 静かに世が老けて行きます。



夜中 寒さを若干感じながら 目が覚めます。






なんと最低気温 氷点下2度 ・・・・・・




日付と時間がありえない!



最近 手間を省く ・・・・・・ 面倒なことはやらない



効率化を求める・・・・・



これも ソロキャンプの自由さなのですが もう少し手間を楽しめるゆとりが必要だと思う!




非日常を求めるキャンプなのに なんか日常化している自分に気がつきました。



朝 明るくなっていますが なかなか寝袋から出れません。




日がしてからで良いかな?







ところが 空は曇天です。








テント内で ストーブを点火して 朝食にします。







ストーブでお湯を沸かして ST310で 卵料理・・・・・?



ブレックファースト終了です。












しばらく周囲を散策して 撤収の準備です。




日差しはありませんが 雨の心配はなさそうです。








テント設営したまま乾かしていましたが、最後はペシャンコにした方が裏側を含めて乾燥するみたいです。



時間は余裕がありましたが・・・・・・・ なんとなく早めの撤収となりました。











 キャンプ場を出てから 10分ほどで 雨がポツリ ポツリ そして 大粒の雨!


 にわか雨ですが 早めの撤収が幸いしました。


 ラッキー !


では









PS 100均で ガス缶のカバーを購入しました。

   おしゃれの為ではありません

   ガス缶を保温する為ではありません

   予備のガス管と使用中のガス缶を一目でわかるようにする為です。

   いつも使いかけのガス缶ばかりになるのを防ぎます。






















あなたにおススメの記事
関連記事