ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年12月18日

ここにきて テント買っちゃいました!




一番初めに購入した テント



検討して 検討して 決定した テント



スノーピーク リビングシェル



決断理由は 大は小を兼ねる!



冬のおこもりキャンプができて 腰を屈めなくて良い



何よりも 災害時に避難シェルターとして使用できると妻を説得して お金を出してもらいました。



http://msolo.naturum.ne.jp/e3277339.html



しかし  オーバースペック が ずっしりと重しになり 利用頻度は低下していくのです。









そして あまりにも大きく重い テントから 極端に 小さく軽いテントに 進んでいきます。








ある時 ぷらぷら と ワイルドなお店に



ふと入り口に 50% off の表示が・・・・・・・



購入する予定はありませんでしたが プライスダウンに つられて 衝動買い



どうして 赤 かというと  処分品で 赤しかありませんでした。



結局 3回ほど使用して お蔵入りとなりました。



理由は 私の身長が 179cm コットを入れると キツキツ



テント斜面に 顔が 圧迫されてしまうのです。



初期の赤パンダ もし 欲しい方がいらっしゃれば メールいただければ差し上げますよ。




次は 夏季シーズ タープ泊に 憧れて









DDタープ  4✖️4








そして 冬キャンプ用として ポリコットンの テントが 欲しくなり サーカスTC DX を 追い求めます。




流石に キャンプブーム突入で なかなか ご縁がなく ・・・・・・・




しびれを切らして こちらを ポチり








見た目は サーカスTC DX







冬のおこもりキャンプ用として 購入した HAPI 4P



どうしても サーカスTC DX 待てなかったので ・・・・・



でも 結構 良いテントでした。








さらに カンガルー用のテントをポチり







そのテント名は  そのまま  カンガルーテントS  DODの ポリコットンテントです。




結露しなくて さらに ワンタッチテントなので 楽ちん です。





こんな感じで もう テントは 購入することはないなぁ と思っていましたが ・・・・・











お待たせしました やっと 本題に 辿り着きました。




今回 満をじして ポチったのが こちらです。








このテント 本来は 登山用のテントみたいです。



■サイズ(約):
使用時 300×300×(H)230cm
収納時 41×Φ14cm
■重量(約):テント本体/1500g、テントケース/50g
■総重量(約):1,830g
■素材:ナイロンリップストップ40D、シリコン/PUコーティング、シームテープ加工、耐水圧3,000mm
■付属品:ペグ16本、張り綱8本、収納ケース



なぜ このテントか欲しかったかというと



重量   1,830g






今までのキャンプ場 全て オートキャンプ場です。


あぁ このキャンプ場 いいなぁ 



しかし 車の横付けができないキャンプ場



私のキャンプスタイル 意外と 重装備



その中でも テントの占める ウエイトが高すぎ



そこで ある程度の居住性があり 軽いテントはないものか?



結論として 自分の好みに合う テントはありませんでした。








すると   テンマクさんから 企画テント発売の ニュースが 発表されました。



何ーー このテント この大きさで この重量 !



スカートも付いてるじゃん!


まさく 自分が 求めていた スペック そのものでした。



しかし そのまま ポチりとは いきませんでした。



まず 価格が 3万円強   



テントカラーが 一択



そして 登山テント として 開発されていることが 気になっていました。



まぁ 今買わなくてもいいかな?



緊急的に困っているわけでもないし ・・・・・




また コロナや仕事の都合により キャンプ自体 遠ざかってしまい テント購入の話は うやむやになりました。







あれから 数年  昨今  キャンプブームが 終わりの始まりなのか?




各メーカーが 続々と廃盤を掲げ 値下げラッシュに・・・・・・




半額近い価格のものを 散見します。




すると あのテントも   40%近い 値下  しかも廃盤になります。




この値引きは 私の背中を 強く押してきました。



よし ! この機会にポチるぞ



いざ 予算をキープして ポチろうとすると 




なんと 在庫ありませんの表示



あらゃあ 早くポチればよかった!




何日もググリますが・・・・・完売です。



縁がなかったか!   










数週間たち まだ どこかに在庫残ってるのでは・・・・



往生際が悪い わたし!



期待せずに ググると・・・・・



えぇーーーーーーー  あるではないですか!




それも 1個ではなく ・・・・たくさんあるではないですか ?




一時 あきらめて 値引きしているサーカスST にしようかな?



と思いましたが 重量が 8kg あり ・・・・どうしてもポチれませんでした。



あぁ 待っててよかった!







こうして 初めての出会いから 数年経って 私の手元に届きました。








おぅ 小さい 軽い ・・・・・ やったぜ!









でも いつデビューできるか 目処が立っていません。




物欲って 買っただけで 満足してしまうんですよね。




これで 本当に テントは 買いませんよ!




ほんと!




では!!!!!






次回は 調子の悪かった 石油ストーブ フジカ  メンテナンス編 をお送りします。

それと ひさしぶりに 妻の これいる 編も お届けします。






















  


Posted by エム at 13:09Comments(0)tent

2022年06月04日

いいかげんにせんか! 物欲編





いやー 届いてました。



昨晩は 仕事で遅く帰りました。



すでに 家の中は 静まり返っています。



静かにドアを開けると ・・・・・・



なんとなんと 玄関のど真ん中に 今日届けられたダンボールが ドーーーン! と鎮座



これはいったい 何を意味するものなのでしょうか?




翌朝 このお届けものについて 誰も口にする人はありません・・・・・・・



朝早起きして こっそり開封








はじめての DOD商品



これはなんでしょうか?




お分かりになりますか?




ジャジャーン








そうです  テント テント  テント




またもや テント なんです。



DOD ワンタッチカンガルーテントS T2-616-TN

スペック
カラータン
参考価格(税込)18,870円
組立サイズ(外寸)(約)W220×D150×H128cm
インナーサイズなし
収納サイズ(約)直径21×長さ70cm
重量(付属品含む)(約)4.3kg
収容可能人数大人2人
材質壁面:コットン
フロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
フレーム:アルミ合金
最低耐水圧5000mm ※フロアのみ
セット内容テント×1、グランドシート×1、ペグ×4、ペグ収納袋×1、キャリーバッグ×1、タイベルト×1








とりあえず 設営をかねて 商品チェック










中は 結構広い



身長179㎝ なので  やや縦方向はぎりぎり



横方向は ソロでは 充分すぎる







高さも まったく圧迫感なし








設営は ワンタッチということで 完全に 傘 ですね  笑








コットン生地は 防水性がないこともあり TC素材のテントと比べるとやや薄さを感じます。




4面 メッシュは 4シーズンの利用を実現できるアイテムだと思います。





以前 タープとの組み合わせで 蚊帳的なメッシュのテント 3000円程度で購入したが もう必要なくなる。




今回 衝動買いで ポチッた カンガルーテントS



これで 寒いシーズンの 結露問題を クリアできそうである。



また 今までとは違った キャンプスタイルにも チャレンジできそうである。





もう ほんと これで キャンプ用品への投資は 完結だ!




たぶん?



次回キャンプ場 デビューで お会いしましょう!




では




妻は この 届いたダンボールについて いまだ 触れていません・・・・  恐



  


Posted by エム at 13:20Comments(2)tent

2022年04月05日

二転三転!

前回のキャンプ リビングシェルを設営しましたが やはり結露はさけられない



撤収時は あいにくの曇り空 




完全乾燥どころか ぬれたままのご帰還



なんとか 駐車場に広げて 乾燥させました。



お隣さんのスペースをお借りして広げていたので 付きっ切りで乾燥



結構大変でした。



やはり 冬用テント ポリコットンほしいです。



サーカスTC DXを あきらめ  他のポリコットンを模索していました。



候補にあがったのは アフターサービスが好評で テント事態も人気



soomloom hapi 4p



テンマクさん いつまで待ってもGET できそうもないので  昨年末に 迷っていました。



迷っているなかで さらなる 不安が浮上



このテントサイズ  デカくない  重くない



テンマクさんからも ソロサイズの ワンポールが発売されるみたいだし



そこで 新たな ターゲットが hapi 2p



価格も 2万程度で コスパ最高みたいです。




気持ちは しっかり 2P に !




ところが 2P 完売  入荷未定




うーん なかなか うまくいかないな?




と そうこうしているうちに 在庫があった 4Pが なんと 完売になってしまった。




新たなテントは 購入するな ! ということなのでしょうか




もう 2月の サーカスTC DXも 購入できなかったし 冬用テント 探しだったので すっかりあきらめていました。




運 よく 2Pが 再販されたら かうかな?




あきらめていた ある日




メールが ・・・・・・・・




あなたのお探しのテント!



なんと hapi 4P の案内 通知でした。



プレミア価格ではありません。



あーーーこれ買えってことかな




えーーーーい   目をつぶって   ポチリ!




そして 2日後に









立派な箱が ・・・・・










すごい 完全 二重梱包









結構 大きい 重い



リビングシェルと比べても いい勝負ですね!








収納袋は 通常 ジャストサイズで 収納されているメーカーが多いなかで 余裕がありユーザーニーズを満たしています。










とりあえず 中身の確認








サブポール 二本  品質問題なし








メインポール 一本  品質問題なし









アルミ製の ペグ  がっちりしているので  これだけで 1Kg以上ありそうです。



サブポール用の ガイドライン 二本









設営用のガイド




ファスナー用の 引手棒    ・・・・・・これ便利














※画像は amazon さんからお借りしました。




そして 幕 事態は 来週 確認してまいります。



では





  


Posted by エム at 15:38Comments(0)tent

2019年10月24日

リビングシェル 



これを購入すれば もうテントを購入することはない!


と満を持して購入したのだが


振り返ると いまだ 3回しか 設営していない。


あー 試し張りをいれれば 4回だけど



これが 試し張り 2018年11月  






たしか 設営に 2時間ぐらいかかったかな ?







そして 2018年12月1日  初ソロキャンプ ネイチャーランドオム






この時は 1時間ちょっと 







少しは早く設営できたかな・・・・・




次の設営は 1月4日 オレンジ村オートキャンプ場







夜は ものすごい風に あおられましたが 無事でした。






次の設営は  2019年2月  新戸キャンプ場






これが 最後の設営でした。








それ以降 リビングシェルは お蔵入りです。



寒いときの 引きこもりキャンプには リビングシェルは 最適でした。



ところが だんだんと暖かくなり 雨が降るようになって



リビングシェルの設営が ・・・・・



そして パンダと ムササビターフが 登場







設営・撤収 楽バージョンに移行していきます。









特に 天気が悪い日は 撤収が 楽ちんです。









そして 夏が来ると







DDタープ 4×4 









雨が降っても











季節によって キャンプスタイルが 変わってきました。




そして また 寒い季節が やってきます。



8か月ぶりになるでしょうか



リビングシェルで ソロキャンプ 出撃です。



でも でも 今月はむずかしいです 。。。。。。。。けど




11月には リビシェル ソロ 復活 !!!




と なーーーーる。





追記


設営方法 ちょっと 忘れたかも ・・・・・・・・    


Posted by エム at 06:01Comments(2)tent

2018年11月12日

テント試し張り やってみた。

購入したテントの試し張りに行ってきました。

11月4日 日曜日 曇り時々晴れ

場所は 東京都大田区にある 城南島海浜公園のキャンプ場 です。

完全予約制なのですが、ほとんど予約が埋まっているところです。


運良く キャンセルがでたらしく 10日ほど前に予約が取れました。

天気が心配でしたが 前日も当日も晴れて 絶好の試し張り日和でした。


ひょっとしたら晴れ男かも・・・・


この時期は ディキャンプのみで 宿泊キャンプはできないそうです。




早速 荷物の運搬です。




テント本体と付属品等でしたが 結構重量があり、運搬用のリヤカーを借ります。





前面は 東京湾の海が見えます。


場所は こんな感じで テントを広げてみました。

でけえ!

設営方法は  動画を見て 事前勉強してきたつもりですが

結構時間がかかりました。





なんとか 無事に 自立できました。


フレームを テントに差し込むところが 結構きつかったです。

あまり強引にやると フレームが曲がるのでは  と ビビりながらの設営です。






そして なんとなく 完成です。

シールドルーフは 結構 ヘトヘトだったので 割愛して 本番に取っておきます。

インナーに関しても 一応 吊り下げましたが 設置の仕方が 今一つわからず

ヨレヨレでした。

だって 設置方法の動画ないんだもん・・・・・・

これも本番の時に 頑張るしかないでしょ。


赤い椅子は 10年以上前に買った  コールマンです。

結構 長持ちしますね。






そして ひと段落 お昼は これです。





シームリング剤 を つけてみましたが ・・・・・・・・・

なかなか 乾かないので 撤収時に 困りました。

ビニールをかぶせて 養生テープで止めときましたが、次に開けた時に

どうなってるか  不安です。





うしろ姿も なかなか でした。

設営時間 1時間

撤収時間 ゆっくりやったので 1時間

たたんだテント がなんと 広げる前の 1.5倍に 膨れ上がってました。


それでも バックに入りましたので 良し としました。


なんか 緊張 もあったせいか 足腰が いた~ 


いーえ 単なる 運動不足でしょ!


きっと 明日は 筋肉痛 だぞ。


これで いつでも 本番 OK と いきたいところですが ・・・・


追記

隣に 大勢で BBQやってる人に  変な目で見られていましたねえ。

初めに 挨拶はしときましたけど・・・・・

お酒もかなり 入っていて にぎやかな BBQ でした。



そうそう  妻と娘の反応


写真とって ラインで送ってみました。

エー なにやってんの?

もちろん 内緒で きましたので 結構 驚いていました。


どこで やってんの?

大田区のキャンプ場 だけど

だから そこどこなの?


なんか 質問の意図がわからん???


きっと 家の近所と 勘違いしてるみたい。


ねえ テントの中も 映して送って。

さっきから 送ってますけど

なぜか テンション 上がっている妻でした。


娘も えー すごいじゃん。


でしょ 今度 一緒にいく?  心にもないことを言ってみた。


無理 虫いるでしょ 


冬はいないよ。

いるでしょ。 


そうそう 寒いから無理


と いつもの 会話で終了。


やはり キャンプ は ソロ でしょ !











  


Posted by エム at 15:12Comments(2)tent

2018年11月06日

テント買っちゃいました。

20%割引に 背中を押されて いよいよ テントを購入することになった。

しかし 店舗に在庫がなく スノーピークに確認してもらうも在庫なし

すると 店舗の担当者の方が 他店をあたって在庫調達に・・・・感謝


余談

なぜか テントの名前が 覚えられないみたい。

先日 いただいた コメントに 返信した際も リビングシェフ と記載してしまった。

リビングシェフ  料理人か? 



そのコメントがこちらです。

https://msolo.naturum.ne.jp/e3155765.html






そして

今回 店舗に在庫がないか 確認の電話を入れた時のことである。

すいません。

スノーピークの リビングシェル を 探しているんですが 在庫ありますか?

これは 正しく発言した場合である。



しかし 私の発した言葉は・・・・



スノーピークの ランドシェルを探しているのですが在庫ありますか?


先方の方が はぁー  ?


あの ランドシェルです。 (完全にランドロックと混じってしまっている)

行く店に 決まって ランドロックが展示されていたので 

刷り込まれてしまったみたいです。



スノーピークの ランドセル ですか???


そんなの あるわけないだろう・・・・


なんで わからないんだ?



思考タイム・・・・・・



あっ すいません。 赤面!


リビングシェル です。 リビングシェル


あー リビングシェルですね。


なんと 恥ずかしい言動 !


残念ながら ノンフィクションの出来事です。







さて

3日に 我が家に ソロキャンプ用 防災用 を兼ねたテントがやってきました。

リビングシェル 本体




https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja

インナールーム 4人用





そして

グランドシート と シールドルーフ が 購入できず。





うーん  どうしようかなあ・・・



そうだ たしか 帰り道に WILD 1 が あったなぁ


ついでだから 寄ってみよ!


すると

やったー

ありました ありました。










20%OFF ではなかったけど これで テント一式 そろいました。




あとは 物欲にまかせて 関連道具 を あさりまくるっぞ と


予算はあるんかい!





これで やっと  理想のテント にたどり着くことができました。

ありがとうございました。








追記

クレジットカードで支払いを済ませたことを 妻に話しました。


・・・・・・円 クレジットで決済したからね


えーー


テントのお金だよ テント テント

だって お金出してくれるっていったじゃない!


あっそうか ↓ テンションだだ下がりの返事


あぶない あぶない 

自分で払って なんてことになったら 大変だよ

他の道具が購入できなくなってしまう~   のだ。


なぜ 妻が払ってくれたのか・・・・

気になった方はこちらをご覧ください。

https://msolo.naturum.ne.jp/e3151581.html

















  


Posted by エム at 09:35Comments(0)tent

2018年11月01日

ご縁がありました!

20%割引に 背中を押されて いよいよ テントを購入することになった。

しかし 店舗に在庫がなく スノーピークに確認してもらうも在庫なし




すると 店舗の担当者の方が 他店をあたって在庫調達に・・・・感謝






そして その結果の連絡が きたーー


 ご縁がありました!


結果発表


テント本体     あり





インナールーム  あり





シールドルーフ  なし

グランドシート   なし


なんと 価格が高い 2点を get できそうです。


残りは おいおい 購入すればいいかっ 



それよりも テント 買っちゃった~

どうしよう・・・・


これで キャンプ 行かないと 防災グッズ として 二度と日の目をみないかもです。



いや なんとしてもいかなければ


しかし これからが苦難かも


なんと 季節は 冬に向かって進んでいる。





初めてのキャンプで 冬 というのは 難度が 高すぎるなあ


はじめで つらい思いしたら 次がなくなりそうだし・・・・




なんと ネガティブ な私でしょうか (´;ω;`)ウゥゥ





テント買ったんだから かなりの前進だ !



まあ 後先考えずに 前に進もう 


おのずと 道は開けていくだろう


 ソロキャンプへの道  かすかに見えてきたかも・・・・
















  


Posted by エム at 10:59Comments(2)tent

2018年10月31日

それで どうなった!

前ページ
えー テント購入かあ?編



さて 前回の続きです。






スノーピークに問い合わせていただいた結果は?

夕方に電話がなりました。

結果は 残念ながら スノーピークにも在庫がありません。

とのことです。


やはり 縁がなかったのかあ。


そこで店舗担当者の方が 今 他店の在庫をあたっていますので、改めてご連絡くださるとのこと

またしても 神対応!



結果は 数日後に連絡いただけることに・・・・・

まだ  わずかだが運が残っているかも

その結果は 改めて 記載させていただきます。


果たして 運とご縁はあったでしょうか

セールの期間も残すところ6日 


テント購入なるのか?


テント以外にもこれを頼んでいます。


インナールーム





シールドルーフ




インナールームグランドシート



  


Posted by エム at 09:25Comments(5)tent

2018年10月30日

えー テント購入かあ?編

まさかのー テント購入かあ・・・・・・




まずは 振り返り

リンビシェルのテントは確定したが、リビングシェルSpro が発売された。

これにより 新商品を買うべきか 従来のリビングシェルにすべきか?

迷う

まずは 発売された Spro の 実物を見たいので 何件かの店舗を視察

しかし 展示している店舗はなかった。


うーん どうするかなあ・・・


完全ソロだと Spro でよいのだが、災害時のシェルターとした場合は小さすぎる。

災害と言っても あるかどうかもわからないから 小さくてもいいかなあ・・・




こうなったら スポンサーに相談するしかない。

答えは決まっていた。



小さいのは ダメでしょ!



はい わかりました。

ということで 従来型の リビングシェルに決定!

あれだけ 迷って 店舗回った 労力は なんだったんだろう。




話は変わって 11月5日まで 20% セールが 行われているらしい。

なんといっても広告が凄すぎる。

否応でも目についてしまう。



話の流れで 妻に・・・・・・



それで テント いつ買うの?

まだ決めてないけど・・・


何言ってんの    今でしょ!!!


なんと なんと
20%割引セールに 背中を押されてテントを購入することになった。 



まずは最寄の店舗探し 一番近い店舗へ  車で 1時間弱だ。

さすがに すごく混んでるだろうなあ  と思ったが、 意外とスキスキ

それと 商品も意外と スキスキ


えっ 商品があんまりないじゃん。



そして 展示している テント は ランドロック

お目当ての リビングシェルは 見当たらず。


店員さんに聞いてみると 在庫ないですね。

ここになければ無理です。

とあっさり 撃沈・・・・



あーーー縁が ないのかも・・・・


しょうがない
せっかく来たんだから なんか買って帰ろう


買ったのがこちら

・スノーピーク パイルドライバー






・スノーピーク ペグハンマー





・スノーピーク たねほうずき 







とりあえず 購入してもいいかな と思われるものは これだけでした。




家に帰って落ち込んでいると



ふと ・・・・ なにかが 


他の店舗に在庫ないのかなあ?

そうだ電話してみよう。

ちょっと遠いが、行けない距離ではないので 電話してみた。



結果 その店舗にも在庫はありませーん。


ここにきて リビングシェル 結構売れているんだそうです。

がっくし 




ところが その店舗の担当者の方が 神対応・・・・


月曜日に スノーピークに連絡して 在庫の有無を確認してくれることになりました。



ここからは 私の 運と テントとの縁である。



これで なければ しばらく あきらめよう!






そして 運命の電話が・・・・・・・・・・・


つづく





  


Posted by エム at 15:50Comments(0)tent

2018年10月23日

理想のテントに行きつくまで 最終章

10月20日
なんと スノーピークから リビングシェル新発売!

◎新発売  リビングシェル S Pro. 2~3人用?

  長さ 3.5メートル  幅 3.2メートル   高さ  2.05メートル



















出典元 https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja

 

◎従来型 リビングシェル 4人用

 長さ 4.55メートル 幅 4.15メートル   高さ  2.1メートル



ソロにぴったりな 小型 サイズが 私のために発売されたみたいだ。


タシークが廃盤になって こんなテントが 発売されるような気がしていたんだよね。


ちなみに 妻には まだテントの価格言っていません。


新しいテントは 従来のリビングシェルより高額なのだ。





早く実物が見てみたい。

二子玉川のお店にいけば 実物みれるかな?







出典元 https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja


ちょっと暇だから
二子玉川に テント見に行こうかな ?
新しく発売された ヤツ



まだ買わないけどね。







そしたら 妻も 私も見に行こうかな・・・・・・

なんと

この発言は プラスに左右するのか? マイナスに左右するのか?


実際に見て

すっごーい 豪華でいいんじゃんない・・・・



となるか



こんな 高いの 1人で使うのもったいない・・・・

になるのか



私もキャンプ 行ってみようかな!

それだけは勘弁しとくれ!


行くのは・・
どちらにしても 展示してるのを確認してからだね。





おや インナーが二人用 ちょっと 小さいなあ?






出典元 https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja




テント 買っちゃった編につづく


これって記事になるの かなり先ですから・・・・・

すんません。m(__)m





  


Posted by エム at 11:00Comments(0)tent