ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2024年06月15日

小さな焚き火で手間を楽しむ!

梅雨の一歩手前 希少な晴れ間にキャンプ行っちゃいました。


あまりにも天気が良かったので ついつい 簡単な装備で出発








ほとんど渋滞もなく 1時間半の行程



途中スーパーにより エネルギーを補給



思いつきで出発したので 到着は 午後2時 ・・・・・









腹減ったーーーーーー



気温は28度くらい  湿度が高く 不快指数が高い








そろそろ もう少し 標高が高いキャンプ場が良いかも










腹ごしらえを にんじんにして ・・・・頑張って設営









前回と同じ タープ+カンガルーS









設営 撤収が楽なので ・・・・・









とにかく日差しが熱い 少しでも日陰になる場所に設営です。









今日のテーマは 小さな焚き火!



キャンプを始めた頃に 購入した 懐かしい 焚き火台







炭を使って 焼き物料理に使用していました。



今日はこれを使って 焚き火を楽しみます。







焚き火台が小さいので結構手間がかかります。




まずは 薪から







焚き火台に合うように サイズ調整



広葉樹も混じっていたので 結構労力が入ります。










薪が小さい分 燃焼時間が短く 火を繋ぐのに 手間をかけなくてはなりません。



針葉樹が 炎が高く上りますが 早く燃え尽きます。









広葉樹にあたると 少しゆとりが生まれます。







焚き火をしている間は 他のことは 何も思考に入ってきません。




いかに 1本の小さな薪を ながーく 繋いでいけるのか?



気持ちが集中します。







ちょっと 焼き物も試してみました。



炎がなくなり 熾火だけで 焼いて行きます。








そうそうこの焚き火台の正体は こちら













たまには こんな焚き火も 良いですね!






今の時期 朝は早い



日の出は 4時過ぎ










早起きの年寄りにはありがたい








かなり早い時間帯から日があたります。




早朝食








数年前に購入して 自宅では何度か使用していたが 今日がキャンプデビュー







見た目は悪いが 外はカリカリ 中は・・・・・・





野菜を入れないと ちょっと胸焼けしてしまう



具を入れすぎるのも・・・・・



一人で このサイズ ちょっと重たい



野菜多めで もっとライトなものに・・・・・挑戦は続く














今日も朝から 良い天気




梅雨目前の晴れキャンプ




小さな焚き火 堪能しました。




では





















  


Posted by エム at 08:33Comments(0)贅沢な時間の模索