ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年02月22日

FUTURE FOX





ついにきた









セールでポチれなかった・・・・・・




なんと ホームページから ライン登録して 20% クーポンを get しました。









ダブダブの 収納袋が たまらなく嬉しい!




coming. soon  


Posted by エム at 08:01Comments(0)Camping gear

2025年02月08日

今年初めてのソロは寒かった! 






やっと連休が取れたのでキャンプへgo


なんと 強烈寒波が日本列島を包み込む環境でのキャンプとなりました。



冬季定番のキャンプ場 標高が低いので 寒さを軽減できる。



ところが 今回は想定以上に気温低下



まあ 都心でも最低気温が氷点下になるのだからしょうがない。





あまりにも寒く 行動力低下 よって写真も少なめ・・・・・・・・



そういえば 初めてキャンプに行ったのが 12月 この時もすごく寒かった記憶があります。



なんといっても 昼間でも寒く テント内に篭ったほどである。



その時のテントは リビングシェル なんともオーバースペック







テント内が広くて快適なのだが その分 テント内が暖まりにくい








私にとって 空間を狭くする選択はありませんので 他の方法で凌ぐしかありません。




着込む!




話は戻って今日も快晴







日差しは ほどほどに暖かいが 北風がやや強い




早くテントを張って 北風を避けたい。










焦ったせいか 向きを誤ったと思い テントを回転




と思いきや 最初ので合ってたし・・・・・・・




何やってんだか?



テントが心持ち 膨らんでいるのは 北風のせいです。







昼食も簡単に済ませ 本を読むのも 寒すぎて 車内に避難する始末。




これてでは いかん!



なんのためにキャンプに来たのか?








そうそう 先日ポチった テーブル  IGT仕様だけど ノーマルで使用



高さが ピッタリ 今までは低めのテーブルだったので かなり快適になりました。



そして テーブル面が広いので このテーブル1個で 完結です。









よきかな!



あまりにも寒いので コーヒーもすぐに冷めてしまうので ほぼ一気飲み!







風が強いので 雲の移り変わりも激しい





お日様も 山裾に隠れ 周囲も暗くなりかけてきた。








暗くならないうちに 早めの夕飯








最近お気に入りの 戦鬪飯盒で チャチャっと







うーん 焚き火を抱いていると暖かい








背中にブランケットをかければ快適だ。




ブランケットには ところどころ穴が空いている・・・・・









夕飯は GOGOカレー キャベツ ソーセージ添え!




冷める前に 素早く飲み込む








そして 夜がふけ テント内に避難








寒い中でも キャンパーさんは 多い







この後 寒さに耐えながら寝る




テント内 氷点下6度





地面からの冷えよりも 上からの冷気が強烈に寒い





電気敷毛布を使っていたが あまりにも上が寒いので 敷毛布を上からかけることにした。




なんか 体が干からびてきたみたい?




脱水症状 




みなさん気をつけましょう!




シュラフの上にもブランケットをかけて




口から出る白い息が 凍っているようだ?




なんとか 外が明るくなってきた。



寒くて 出れない!



7時にようやく フジカに点火して 暖かいうどんを食べることに



クーラーボックスに入れていた食材は無事だったが



外に置いておいた ペットボトル バナナ などが凍りついていた。



羽毛シュラフ 高価なものは暖かいようだが どうもマミー型が苦手で手が出せない。



なんとか 今あるもので 冬を越せるように検討していこう。



今日みたいな日は そんなにあるわけないと思いつつ・・・・・・・








テントは ポリコットンだが 内側が しっとりにれている。




キャンプ場は 朝早くから 日が当たる。



そして チェックアウトが13時 



いつも完全乾燥できるのが嬉しい。










では!