2021年01月11日
キャンプ欲 いや物欲!
ご無沙汰のご無沙汰
なんとか 生きてます。
世の中 緊急事態宣言
不要不急の外出は控えねばならぬ
2月上旬に キャンプに予定が組めそうなんですが
やはり自宅待機でしょうかねぇ ・・・・・・?
そんななか キャンプ欲を上回る様な 物欲が フツフツ
そのきっかけが これだ!

まんまと 販促活動に ヒットされている
そのブツとは ・・・・・・
これだ

そして これだ

あれぇ
同じ写真じゃないの?
でも違うんだよね
最初の写真が
サーカスST DX 27,000円 税別
ご好評いただいておりますサーカスTCシリーズがポリエステル素材になりさらにお求めやすくなりました!
ピグメント加工により遮光性が格段に向上
軽量で耐久性、耐水性にも優れたポリエステルリップストップ生地を採用。
素材
フライシート
ポリエステルリップストップ150D(裏面ピグメントコーティング)
裾部
ポリエステルリップストップ150D
ポール
スチール製5本継ぎ(φ32mm/280cm)×1本、スチール製4本継ぎ(φ22mm/200cm)×1本
収納ケース
ポリエステルオックス
耐水圧1500mm収納サイズ (約)630×240(直径)mm組立サイズ(約)4,200×4,420×2,800(高)mm重量
総重量
(約)10.1kg(ペグ/張り綱/ポール/収納ケース含む)
本体重量
(約)4.5kg
付属品張り出し用ポール×1本、ペグ×17本、張り綱×5本、収納ケース
2枚目の写真は
サーカスTC DXサンド
CIRCUS TC DXのサンドカラーが登場!
夏は木陰のように涼しく、冬は暖気を逃さない抜群の遮光性と通気性を兼ね備えた綿混紡の結露しにくいテント。
2箇所の出入り口で快適な風通し。
1人でも2人でも丁度良い絶妙なサイズ感。
サーカスTCの片方入り口にサイドフラップ装備。
サイドフラップはファスナーで開けることもでき、タープの様に張り出す事も可能です。
素材
本体
コットン混紡生地(TC)撥水加工済み
ポリエステル65%、コットン35%
裾部(スカート)
ポリエステル
ポール
スチール製5本継ぎ(φ32mm×2,800mm)
スチール製4本継ぎ(φ22mm×2,000mm)
収納袋
ポリエステルオックス
サイズ
収納サイズ
(約)630×270×270(高)mm
組立サイズ
(約)4,200×4,420×2,800(高)mm
重量
総重量
(約)12.3kg(ペグ/張り綱/ポール/収納ケース含む)
本体重量
(約)7.0kg
メインポール
(約)2.3kg
付属品ポール・張り綱・設営用ガイドセット・ペグ・収納袋
大きく違うのは 価格 !!!
そらゃ そうなんですが そうではなくて
幕事態の素材です。
ポリエステルリップストップ150D(裏面ピグメントコーティング)
本体重量 4.5kg
VS
コットン混紡生地(TC)撥水加工済み
本体重量 7kg
当初は コットンに憧れて 欲しいと思ってたんですが
使い勝手とか いろいろ考えちゃうと ポリエステルのほうが 楽ちんかな?
なんて 浮気心が ふつふつと
えぃ 両方買っちゃえ!
と言いたいところですが
保管場所とか 他のテントとの兼ね合いとか
いや 一番は予算でしょ
とりあえず 価格は別として どちらにしようか
お悩み中なんです。
よし 思い切って ポリエステルだ
と思っても 数日たつと いや 待てよ?
優柔不断な わ た し !
さてさて どうなることか
選択肢は 3つ
ポリ
コットン混
そして そして
両方 なし
次のキャンプには ・・・・・・・・
はたして どうなるのでしょうか?
追記
冬キャンプの準備で
こちらを購入してしみました。

これで 冬キャンプ 準備は 整った!
でも 最近の冷え込みに ビビッてる わたし (;O;)
では
※ 写真 仕様等 テンマクデザインさんの HPより お借りしています。
https://www.tent-mark.com/