ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年05月30日

5月ソロネイチャーランドオム リターンズ end





夕飯も食べて あとは焚き火でまったり ・・・・・






夜の時間は いがいと 早く進むみたい。




お酒を飲んでるわけでもないのに ・・・・





っていうか 単に 早く寝るからだろう 



今日も 9時には 寝床に in






突然 異変が !




あれー  なんか 変



パンダインナーに潜り込もうとすると せまーい !



なんでだ ?






しばらく考えていましたが 入口の チャックの開き方が いつもと違う  ?



あー やってしまった !





ショック 3



インナーの前後を逆に つけてしまった。



どうりで 取り付けの時 きつかったんだよね。







もぉう    暗いし 面倒だから これでいいや ・・・



強引に 潜り込みました。







インナーは L字型になっていて テントの半分を占めます。



これを 逆につけると どうなるか ?






簡単に言うと 小さな 二等辺三角形の 寝床ができるのです。



どうりで 狭いはずです。





まるで マミー型の シュラフに入っているようです。





最初は気づかずに あれ 逆向きに寝たら 広いかな ・・・・




なんて 向き変えたりして なんとか 寝ようと思いましたが、



広くなるはずもありません。



何度も 寝ようと 試みるも ・・・・・・



顔に ネットが 覆いかぶさり 目が覚めます。




うぉー   



もうダメ 



ガバって起きて インナーを 180度 回転 !




はじめから やり直せば 良かったのに ・・・・



周りは 静粛の闇



時刻は 午前 1時半 で  し   た。




お疲れ様 



そして おやすみなさい 




教訓  面倒くさがらずに  !



その前に  ちゃんと 設営しよう !!




・・・・・・・・・・・・




ふと 目覚めると あたりは 明るくなっていました。



今回は テントの正面を開けたまま 寝ていたので 明るさで目が覚めたようです。




午前 4時半   気温 12度



すがすがしい 朝です。



テントから 出て トイレに向かうと すでに起きていらっしゃるキャンパーさんも



皆さん  早起きです。




あー  今日も いい天気だ !









実は 翌日 天気が良いのは 今回が初めてです。



今までのキャンプは 良くて 曇り でした。



気持ちの良い朝を迎えられて 幸せです。





さっそく 焚き火をして 朝食の準備







朝の焚火は U字溝 を お借りして ・・・・・







朝食は 簡単に   



カフェオレ


サラダ


目玉焼き


パン



バナナ





ちょっと 黄身を 焼きすぎましたね。



でも おいしく いただきました。








早起きすると 時間がたっぷり あります。



運動がてら 朝の 散歩 しまーす。









食べてばかりなので しっかり 運動



傾斜の多い 地形なので はあ はあ  って感じで カロリー 消費します。






そして



体を 動かしながら 少しずつ 片付けも始めます。



















天気が良いと 乾燥も楽です。








・・・・・・・・・・・

そして





うあーーーーーー



今回も いっぱい 失敗が あったけど  楽しい キャンプでした。





何も壊さず 何も残さず








毎月1回の出撃 5月ソロキャンプ  




ネイチャーランド オム 滝見平  ありがとう !




END

  


2019年05月29日

5月ソロネイチャーランドオム リターンズ 3

まったりしている午後






今の季節は 焚き火を 遠目において 眺める。



身近におくと やはり 暑すぎる。



昼間の気温は 27度



日が落ちるころには だんだんと 気温も下がってくるだろう。




さてと 明るいうちに 夕食の準備にとりかかろう。




今日は ソロスト を 利用して  炭火焼きに挑戦 !



なぜかって ?



家に備蓄してあった 炭を 消費するように 妻からの 指示だ。



本当は グリルが 欲しかったかが 急遽 ソロストで代用することになったのだ。



おやっっっ ・・・・・・・



ここで 失態  



もともと 肉系を 控えているので 今回の炭火焼きは 野菜が主体



でっ  その野菜の一部を 冷蔵庫に 忘れてきた ------!



ジャンガイモ  ネギ   アスパラ  ・・・・・  ショック 1



今回は ホカホカの ジャガイモ 楽しみにしていたのになぁ



しゃあない  あるもので 楽しもう



気を取り直して






ハマグリ ---



真空パックだったので かなり不安 ・・・・・・・



そして






おい おい ハマグリ  殻が開かないよ ~



いつまでたっても 開かない 殻 



強引に開けてみると なんと 中身が萎びてました。



ショック 2



なんだか いやな予感してたんですよね。



やっぱり 海鮮は 鮮度が命  教訓になりました。



そうそう その前に ごはん を炊いてました。




今回は 以前から やってみたかった これです。







最近 イカの缶詰 見かけなかったんですよね。



そういえば イカが イカが不漁だって いってたかも ・・・・・・  ??



今回スーパーで 仕入れできましたので



イカ缶の炊き込みご飯 !

































おいしそうに 炊きあがりました。



イカの タレが 甘さを加えて ごはんもおいしい ! GOOD



おかずは こちら








そら まめぇ  ~



手がやけどしそうになりながら 豆を取り出します。



イカごはん と混ぜて食べます。



甘めのごはんが食欲をそそります。







そして








あまー ----   



トウモロコシ ~



あっ 失敗した    



 醤油を垂らして焼くの忘れたーーー



おいしかったから よし としましょう



晩御飯 終了 !



炭火焼 って いいですねぇ



何が イイかって  



焼きながら 時間かけて 食事が できるってこと !



私は 早食いなので いつも 出来上がった食事を あっという間に食べちゃうんです。



でも 炭火焼なら  なんか  楽しみながら食事できますよね。



残念ながら 食材 忘れてきちゃったけど 次回も炭火焼 チャレンジしよう。



まだ 備蓄の 炭  残ってるし  ねーーーー










しばらくして



やっぱ まだ 物足りないなぁ



ということで こちら







これって 味噌味の おでん なんです。



でもーー 緊急用の食料としていたので 賞味期限 2019年2月まででしたぁ



おいしくて スープまで完食です。









周囲もだいぶ 暗さを増してきました。




気温は 20度を下回り かなり涼しくなってきたので 上に1枚 羽織りました。




























次は ショック 3 が 待ち受けている


おはずかしい はなし なんです。




つづく




  


2019年05月28日

5月ソロネイチャーランドオム リターンズ  2

さあ お昼の炭水化物 食べて おなかいっぱい !



運動がてら 散策に出かけましょう。



前回は 12月だったので 草木は しっかり眠っていました。



水の流れも少なく 森も冬眠といった感じ






5月は 草木も水もよみがえったように 生き生きとしています。


こちらは マス池 です。


釣りが楽しめます。


1匹 300円


魚が泳ぐ姿も確認できます。



見える さかなって  意外と 釣れないんですよね ・・・・・



子供連れの パパさんが 頑張ってました!

























そして オムのオブジェみたいな ブランコたち






これは ブランコ かぁ ???



のったら 確実に 後ろの木に ぶつかるで ・・・・







あっ そうか   ベンチ だ !






たぶん ?








今の季節は みず が豊富なようです。












そして いつかは 設営したい ふじみ台







出典 オムさん公式ホームページより
    





ここから富士山が見えるらしいのですが ・・・・・



ちょっと お邪魔して






うーん  見えませんね。



細い急斜面を登り切ったところにあるサイトです。








トイレ・炊事場まで 徒歩 10分 ・・・・・・



すごく静かで 孤独を楽しめそうですね。



今回は 若いお兄さんが ソロでテント張ってました。



お兄さん   富士山って見えますか?



   いやー  見えないですね ?



一生懸命 薪割してるとこに お邪魔しました。



きっと 運がいい人には 見えるんでしょうね ?






こちらは 西側の山並みです。







こんな 自然の中にある キャンプ場 です。




このあと テントに戻り タープのしたで まったりしていたら 意識が ・・・・・・









熱中症ではありません。



気持ちよくて 眠ってしまいました。




あー なんという 気持ちよさでしょうか




電車でうたた寝してるときとは まったく違う 空間ですね。






散策帰りに 焚き木を いっぱい 拾ってきたので 早めの焚き火











ノコ で  ガリガリ  いや ゴシゴシ  いや ギコギコ ?



なんか 擬音 が 変ですが 木を丁度良い長さにそろえました。




運動した後は




 ゆっくり  おやつ を いただきます。












やっぱり 午前中から キャンプイン すると のんびりできるなぁ ~







つづく

  


2019年05月27日

5月ソロ ネイチャーランドオム リターンズ






2019年5月25日~26日


ふもとっぱら行きを断念して 訪れたのが ネイチャーランドオム


12月1日 以来 2回目の訪問になります。






激混みの週末 前もって 予約を入れました。


さすがに フル稼働の週末 ファミリーも多く賑やかでした。



そして


またしても やっちまいました。


いつになったら 完璧なキャンプ できるのかなぁ~





では 本編です。


予約時に 当日9時半ぐらいから受付 OK とのお言葉 用事を早めに済ませて 道志へ向かいます。



さすがに 好天の週末  中央高速も渋滞です。







到着は 10時半  受付を済ましてと





あっ ポイントカード ・・・・・・





忘れました~ !


ごめんなさい


改めて 作り直してくれました。 2個印で ! 感謝です。








20個で ゴール !



まだまだ 先は ながーい。





そして お兄さんが 設営状況視察から帰ってきました。



地図を見ながら


    えーと  ここは ×  ここも ×  それと ここも ×





なんと 人気のサイトは ほぼほぼ 埋まっていますね。



前回 設営した 中沢台は すべて 埋まってるって  すごい ですねぇ







私が今回選択したのは 滝見平 地図の一番下側になります。



直接 沢に面していませんが 川音が結構聞こえてきます。





そして トイレ 炊事場が 近くにあります。



軟弱 キャンパー なもんで  笑笑



トイレは 水洗  ウォシュレット ついてます。



炊事場はこちら   橋を渡って ・・・・・













ファミリーでは 手狭  デュオか ソロ が 丁度よい スペースかと思います。



川を挟んで 反対側が  ニュー田代キャンプ場で  ファミリーの賑やかな声が聞こえます。



早速 テント設営 



今回は 張綱のスペースを良く考えて テント位置を決めます。



前回の道志では 片側のスペースが足りなくて 張綱が 変な方向になってしまいました。



反省 反省 ・・・・・







真っ赤な パンダが ドーン と 設営




今回の注意ポイント  テントのすそのを 開けすぎない!







わずか 数センチの隙間



これで カエル なんかが 侵入することはありません。




前回は 夜中に カエルに侵入されました。





そして



じゃじゃーん !



設営完了






今回の新しい道具たち







3段ラック



必要な道具を 手軽に収納 使いたいときも瞬時に手が届きます。



ペーパータオルは ハンガーを加工して セッティング しました。



いつもなら その辺に ゴロン と転がっていたのに ・・・・



次はこれ



ハンガーチェーン







パンダのテッペンのリングと タープのポールを連結しました。






念願のたねほうずきを ベストポジションに 吊り下げられました。



さらに よく使う シェラカップ も  手の届くところにぶらさげてみました。



たまに 頭にあたるところが たまにきず です。  



カラン カラン   と音がします。




次は新しく購入した 封筒型 シュラフ



写真はありませんが ふっかふかの お布団みたいです。



パンダのインナーの中に 収納しまーす。




あれ インナーって こんなにせまかったかなぁ




よっこらせ  腰をかがめて なんとか 収納  ほかほかベッドの完成です。




ところが これが のちのち とんでもないことになるんですよ~   




(お恥ずかしい話しは ・・・・・・・後編へ)





この季節 やっぱり 虫たちの稼働が 高まっています。




購入した 森林香  の出番です。



ケースも購入しました。







設営は じっくり  ゆっくり お昼ごろに完成しました。






焚き火は  薪グリル  と 炭火用に ソロストーブを セッティングです。



炭火用の グリルが欲しかったけど 今回は 代用です。



B6君 欲しいなぁ



おなかも空いたので いつもの簡単 ごはん







お湯を沸かして食べるヤツです。








炭水化物 + 炭水化物 は   お い し い !




つづく



  


2019年05月24日

恐! ふもとっぱら 断念

今週末の キャンプ予定


本命の ふもとっぱら 断念しました。








あの広大な敷地の ふもとっぱら の予約表です。



なんと 土曜日の予約が 満杯です。



これって どれだけのキャンパーさんが 訪れるのでしょうか







出典 公式ホームページ より お借りしました。








でも本当は 土曜日が 混み合うのは想定していたんです。




そして 金曜日に 仕事を休んで ふもとっぱら に行く予定でした。



金曜日の予約は まだ 空きがあるようです。



しかし 仕事が 休めなかった ・・・・・・・  (´;ω;`)ウゥゥ



さすがに 5月は GW があったこともあり 撃沈です。



で 土曜日の ふもとったぱら の予約確認したら 早々から × 印 だもんなぁ



しかも週末は 天気最高に いいみたいだし ・・・・・




こんな チャンス めったになかったのに !









落ち込んではいられません。




5月 ソロキャンプ ラストチャンス



週末 土曜日 激込みが想定されている キャンプ場に 出撃です !










ちょっと その前に こんなん 購入しました。








そうです 虫 よらーず 



先日 娘が 




部屋にいた 蚊 つぶしたら 誰かの血すってたよ ~



えー もう 蚊 いるんだ。



当然 キャンプ場では 虫たちが キャンパーさんたちを歓迎していることでしょう。



先日 森林香も 買ったし 準備万端で 出撃してきます。








今回初仕事の道具たち










シュラフというよりも ふとん ですね  これは ・・・・・ 




けっこういいかもです。







ハンガーチェーン  




いろんなもの ぶら下げてみます。










写真でみるより 意外と 小ぶりでした。



荷物が 整理できると いいけど ・・・・・・









週末 昼間の気温は 真夏日  30度超えか 




しっかり ムササビ君に ガードして もらおうかと思います。




では  キャンプレポ で  お会いしましょう !


















・・・・・・・・・・・・






おまけ


すごい人がいました。




またまた 通勤編 ですが




出口の自動改札に並んでいると ・・・



バーーン !



すごい 音が しました。



視界に入ってきたのは 40代ぐらいの 少し 頭がウスウスのおじさん



何かのエラーで 扉が しまったにも構わず



勢いよく そのまま 突進していきました。



強引に しまった扉をはねのけた 音が 轟いていました。



まるで  扉が閉まるのを予測していたような勢いです。



なぜか エラー音も 止まっていました。



この人 本当に 目の前しか見ていません。



まるで イノシシみたいでしたね。



当然周りの人を気にする気配も まったくありません。



そのまま 前だけを見たまま 階段下に 消えていきました。



まわりも 一瞬驚いていましたが すぐに平常に戻っていました。



朝の通勤時 いのしし には 気を付けてください。



ほんと  すごい人でした。



・・・・・・・・・・・







  


Posted by エム at 06:55Comments(2)雑記

2019年05月20日

5月ソロ カウントダウン

4月 ソロキャンプは GWを 含めると 2回出撃 !


2回目は 雨天 ソロキャン 結構 ハードで せわしなかった。


しかも 夜中に カエルに 襲撃されるし ・・・・・







GW 突撃道志の森編
https://msolo.naturum.ne.jp/e3219579.html



そして 5月の ソロキャンプ 今週に出撃 !







できたらいいなぁ







そして その候補が こちら









2018年12月1日 はじめての ソロキャンプ の地



◆ ネイチャーランドオム  リターンズ






なんか  懐かしいですね !







次の候補は こちら


◆ 道志の森 リターンズ






過去 下見 1回  ソロキャンプ 2回 出撃



まだまだ 懐が深いキャンプ場






そして 憧れの大地


◆ ふもとっぱら





出典 https://fumotoppara.net/facilities
ふもとっぱら 公式ページより お借りしました。



いろいろな 富士山の顔に 出会いたい !




さあ


天気により どうなるかわかりませんが、


週末 どこかに  出撃している






かもです。









5月 キャンプ テーマ



おしゃれっぽい ぽい キャンプ




なんだか  わかりずらいですが あまり気にしないでください。





そうそう




テントは  久しぶりに  リビングシェル で行くかもです。




あれー  設営方法  ?????




おぼえてるかなぁ




最近  簡単 パンダ君 ばかりなので ・・・・・・・・

  


Posted by エム at 07:07Comments(2)雑記

2019年05月16日

妻からの ・・・・・・・




出典 アマゾン


笑’s 焚き火グリル  B6君



妻からの プレゼント ではありません。



購入予定があるわけでもありません。



実は 妻からの指示が出ました。




GW 家の断捨離をした結果


備蓄用の 水 





備蓄用の 炭






これを キャンプで 消費してきなさいという ご命令が ・・・・・・



購入して かなりの年月がたっています。



水は 都度 購入しておりましたので 徐々に消費できるかと思います。



この12本入りの箱が 3箱あります。



どんどんキャンプいかなきゃな っと !







そして 炭 をどうするか ?



今までのキャンプでは 炭を使ったことはありません。



基本的に 焼き物 の料理は 想定していなかったのです。



さぁ どうするかなぁ ・・・・・・・



そこで ムラムラ 



そうです。



冒頭にあげた 笑’s 焚き火グリル  B6君



いろいろなブログで おいしそうな煙をあげてますね。



そこそこの 値段なので 私的には 優先度は低いけど ・・・・




なんとか 炭を使用するにあたって 妻に 相談してみるかな?



でもなぁ  ?



たしか 昔からある ふるーい 七輪が 車庫にねむってたなぁ



捨てるに捨てられないで 



これを使えばいいじゃん !



なんか 結果が 見えてしまった。



妻には 期待できそうもないな !






で 炭で 何を調理するんだ ?????



基本 肉系のもの 食べないので



焼き鳥 NG


焼肉  NG


ソーセージ NG


ハンバーグ NG



そうだ 海鮮系 は OK


さかな系  OK


野菜も OK


おもち OK



炭火は 遠赤外線 で おいしく焼けるんですよね。



しょうがない  古い 七輪 持っていこうかなぁ   ・・・・・・・



でも すっごく 重い



新しいの 欲しいなぁ !








そうそう 欲しいといえば ・・・・・・・



前々回のブログで記載した シュラフ  ポチリましたよ。






でも これ 送料が別料金なんです。



うー  こまったなぁ



えーと あと 1000円ぐらいで  無料になるんです。



そこで ちょっと 探ってみると ありました ありました。



こういうのほしいなぁ と思っていた商品が 値段も1000円 じゃないですか







ハンギングチェーン



出典 ベアーズロック



ムササビタープの 下の あかりが なくて困っていたのです。



リビングシェルでは たねほうずき を ぶら下げるとこがあったのですが



ムササビタープは 下げるところが無くて たねほうずき は ずっとお休みでした。



すると



とあるブログで いろいろなものぶら下げられる ヒモ を見つけたのです。







これ いいじゃん



なんか おしゃれ ぽくって



いろいろなものぶら下げられるしね。




よーし やったー !



これで 送料が 無料になりました。









オイオイ そっちかよ !















  


Posted by エム at 07:12Comments(4)Camping gear

2019年05月14日

先週 おもわずポチッたもの




出典 https://www.monotaro.com/?displayId=104


いつも キャンプ道具は  透明アクリルケースに すべてぶち込んで出発 !



そして いざ キャンプ というときに 必要なものが なかなか出てこない。



道具は アクリルケースのなかで まぜごはんの状態



そこから かき混ぜながら  いくつか不要のものを取り出し



やっと お目当ての 道具に たどり着く



あらかじめ 必要な道具を 出して置ければ 苦労しないはず



そこで きれいにかたずけられた ブログを見ながら ・・・・・・・・






出典 https://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/pup-2543/




それって 片付けの道具を購入すれば 良いということではないことはわかっている。



しかし そんなまねごとを してみたいじゃないですか ・・・・



たぶん それで 納得するはず !



次回 キャンプ で それが あきらかになるはずです。






次の キャンプテーマ  き ま り  !!!





「 おしゃれっぽい キャンプ 」  


あくまで ぽい  です。


そこんとこ お間違いのないように !





で なぜ ポチッたか っ  ?



そうです 1000円クーポンが メールで来たので ・・・・・



これは 何か 買わなくては ならぬ !!!






ということで まんまと 罠にかかりました。


(´;ω;`)ウゥゥ
























おまけ


昨日の通勤途中のお話です。


今 誰もが持っている 交通系のカード


チャージ残高不足で シャッターが閉じる ドジ やったことありますか


ちょうど その日 中年の男性が ・・・・・・・・



キンコーン キンコーン  (あれこんな音だったかな?)



扉が閉じます。



普通 周りの人は  



おいおい  何やってんだよ  ヽ(`Д´)ノプンプン


一斉に その場が 修羅場となりますよね!



その時 そのおじさん



    あ -----


えっ どうした  逆ギレ ???



大きな声を出しました。




これって やべぇくない



すると またまた 大きな声で



   ごめーん !!!!!



周りの緊張した空気が 一気にほぐれました。



普通 申し訳なさそうに しずかに退場することが多いですが



そのおじさん 大きな声で 謝っていました。




ごめんなさい  ありがとうと並んで 魔法の言葉ですよね。



周りの空気が 和んだお話でした。



おわり














  


Posted by エム at 08:38Comments(0)Camping gear

2019年05月13日

3シーズン用シュラフ




【商品仕様】
サイズ
(展開時):(約)230cm×90cm
(収納時):(約)40cm×32cm
表面生地:230Tポリエステル
内生地:吸水性PGポリエステル
中綿:3Dファイバー製中空化学繊維
重量:(約)2.30kg
適応シーズン 4シーズン(春・夏・秋・冬)
適応温度:28℃〜0℃〜-15℃
(快適睡眠温度域:28℃〜0℃ 使用可能温度域:0℃〜-15℃)

価格 6850円 税込 送料別




出典 https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurayashiki/201-305-2712.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#


キャンプの谷間は なんか  購買意欲が フツフツと湧いてしまいますね。


つい先日 フジカちゃん 注文したばかりなのに ・・・・・・ 








私の初キャンプは 2018年12月1日  


バリバリの初心者で~す。


これからの季節は 未知の世界なんです。


道具は 冬キャンプ仕様が中心になっています。


シュラフも当然 冬仕様  


モンベル バロウバック#0


そろそろ シーズンオフでお役御免  ?


そこで 3シーズン用の シュラフが ほしい !!!



ということで購入条件


1.ミノムシ型ではなく 封筒型が ほしい


2.ゆったり 寝返りできる 万能型が ほしい


3.夏の暑いときも 使えるものが  ほしい





ブランケット仕様 


敷布団仕様


こんな感じの この商品  国産品なんです。


なかなか このサイズのシュラフないんですよね。



類似商品として


キャプテンスタッグ キングサイズシュラフ

商品の概要・仕様


■3シーズン対応:

■サイズ(約):幅100×長さ200cm

■重量(約):2.6kg

■材質:表地:綿100%、裏地:綿100%(フランネル)、中綿:ポリエステル100%(ホローファイバー)1.4kg

■使用温度目安:(約)5℃~

■原産国:中国


定価 15000円


ネツトで 6000円代で 販売されているようです。





出典 キャプテンスタッグ公式サイト



このぐらいの価格って  なんとか なっちゃうから 怖いんですよね。



特にカード決済だしー



コンパクトになる 羽毛の 高級シュラフだと 手が出ないですから ・・・・


そして


これからのシーズンは


濡れたり 汗で汚れたりするから 手軽に洗える仕様が いいですよね。



あー ほしいなぁ



出ました 欲しい病 !










今のバロウバックは いつまで 使えるかなぁ ?



気温的には 6月ぐらいまでかなぁ 








置き場所も だんだん なくなってくる ~



道具の欲求は いつになったら 最終回をむかえるのかなぁ !



とりあえず いつも これで もう終わりだな と 思って ピリオドを打つんだけど



実は これ以外に 安価だけど 先週 ポチッ たものがあるんだよね。





今週届く予定







安かったのと 1000円クーポンが 付いていたので 



ついつい



別になくても いいものなんだけど




ポイント とか クーポン とか  卑怯だよ ~








よーし  今年は もうこれで 買い物は お わ り !!!








あっ  ナチュラム ポイント  1000円ぐらい あるんだっけ ・・・・・・・

















  


Posted by エム at 07:00Comments(2)Camping gear

2019年05月08日

恐! フジカ





フジカハイペット


KSP-229-21C J2R-BL


反射板付きモデル ブラック   29700円 



以前から 欲しい 石油ストーブ



納期がかなりかかるという う わ さ !



興味本位もあり 早速 TEL してみた。



感じのいい女性が でました。



フジカの石油ストーブが ほしいのですが ・・・・



やや 緊張気味に 話すと 



     大変申し訳ありません。



うっ  やべっ   なんかあったか?



    今ご注文いただきますと 発送が 来年 ・・・・・・・



えっ  超 驚き !   信じられん!



なんと 1月納期だそうです。



いやー  予想以上だったので  結構固まりました。



頭の中で 来年 来年 来年  これは だめだ !



ところが 冷静なもう一人の私



でも 欲しいのだったら 注文しないと始まらない。



それと 購入者のブログを見ると 意外と 早く発送されたりしている。



送れたという話は 聞かない。



であれば うまくいけば 年内可能かも ・・・・・



メーカー的には 結構  余裕をもって案内する場合が多い。



瞬時にこれだけのことを ぐるぐる 回転させ



あー   注文お願いします!



うぉー  言ってしまった !!!




      ありがとうございます。

 
      納品先のご住所をお願いします。



どこまでも 冷静な 彼女 ・・・・・・



そして またもや 驚き !



     お値段ですが  10月以降消費税が10% 




えー !!!!  そうだ 消費税アップじゃ



     送料込みで 32,120 円になります。



     発送時は ドライバーさんから連絡があると思います。



はい わかりました。



とは言うものの



来年の1月まで 覚えていられるかなぁ ?



でもなんとか あったか 冬キャンプ  リビングシェルで 初体験できそう !




で っ   そのお金 どうすんの ?




予算があって 注文したんでしょ  わ た し




いえいえ なんも考えずに  行き当たりばったり ・・・・・・・



なんとか 災害用の 暖房器具 として



この難局を切り抜けるしかあるまい !




チャン  チャン



















おまけ




GW 期間中に 電車に乗っておりました。


休日でしたが ほぼほぼ 席は埋まっていました。





そこに 一人の男性 20代ぐらいの人が


角の席の前に たちました。



ここまでは 普通です。






すると 席に座っていた 70代ぐらいの女性 


おばあちゃん って感じです。


するすると席を立って 歩いていきます。


私も 20代の若者も そのあとを目で追います。


一瞬 降りるのかな と思ったら


おもむろに 斜め前の シルバー席に ・・・






なんと 席を譲ってくれたのでした。


その若者は おばあちゃんに 会釈して 空いた席に座りました。


おばあちゃんは 何事もなかったように 佇んでいます。





驚き 驚き 驚き





若者が お年寄りに席を譲る光景は見たことありますが


お年寄りが 若者に 席を譲る 光景は 初めて見ました。


なんだか 心が ほっこり する お話でした。



おわり










  


Posted by エム at 13:52Comments(4)Camping gear