ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2018年11月09日

こだわりの道具 寒さ対策

テントを購入してから 少しずつ道具が増えてきました。

今回のテーマは 寒さ対策のストーブ


動画等を見ると 石油系のストーブとか 薪ストーブ とかが

ずらりと 並んでいますね。

非常に温かそうです。





人に迷惑をかけない わがまま そんなこだわりが、


石油系の燃料を 避け 結構手間がかかりそうな 薪ストーブを敬遠しています。


そして 妻からテント購入費用を出資してもらった経緯として 災害時の一助となること


これが 私の サブの命題としてあります。

そこで 今回選択したのは


カセツトガスストーブです。


電気が必要ない道具です。

今 我が家にある 暖房機は すべてに 電源が必要なものばかりです。


そこで 電気が必要のない ストーブ となったわけです。


石油系のストーブでもよいのですが 燃料調達が不便なのと持ち運びが大変かも


という 勝手な思い込みで 却下されたわけです。


2018年 今年 新しく発売された ガスストーブが これです。





出典元 アマゾン

アラジン ガスストーブです。

カラーが 4色あり デザインもオシャレなストーブです。

重量 5.7kg

発熱量 2.0kw 1700kcal/h

連続燃焼時間 1時間40分 から 4時間20分


そして 以前からこの手のストーブを販売している。

イワタニ 

ガス暖







出典元   http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-stv-dkd/



これも 2018年の8月に発売されていたようです。

WILD1 にも 売っていたかと思います。

重量 4.1kg

発熱量 1.35kw 1150kcal/h

連続燃焼時間 2時間30分


燃料はカセツトボンベですが、安いところで 1本 100円程度で購入できそうです。

1本2時間とした場合 1回 3~4本くらいの消費で 賄えそうです ?



どちらにしようか? 


アラジンは ストーブの上に 鍋とか やかんとか載せられます。

しかし 熱は上側に強く 横は 弱いようです・・・・・たぶん

部屋全体を暖めるには良いのではないでしょうか。



一方 デカ暖は 前方に中心に 熱が放射されます。

上に物を載せられないのは残念ですが、ストーブの前で暖をとるのには適していると思います。



そして購入したストーブは こちら









実際に 稼働チェックを兼ねて 点火してみました。





右下の 蒼白い 炎が 点火したことを 示します。

そして だんだんと 赤い炎が広がっていきます。


正面と上に 熱が放射されます。


デカ暖の前にいると結構 暖かいです。

しかし広い室内を暖めるには 時間がかかりそうです。


早く 実戦でためしてみたいな!



追記

シーズンになると 値段が多少上がりますね。

季節商品は シーズンオフを狙って 購入するのが良いかもです。







  


Posted by エム at 09:35Comments(0)Camping gear