ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年04月09日

ワンポールテント ポール忘れてピンチ!




早速 やらかしてしまいました。




到着後 さて まずは テント張りますか!



えーーと 今回は 雨も想定して テンマクデザイン ヤリ 



軽量 コンパクトな テント



それでいて 高さもあり それなりの空間を維持できる 優れものです。



ところが・・・・・・・



あれ テント内に 黒り袋が見えていたので 専用のポールが 入っていると思っていたのだが・・・・・・



なんと 専用のペグと 張り綱の袋




やってしもうた!!!!!











専用ポールは オプションだったので 別梱包




そんな そんな そんなのありかよ!




急に目の前が 真っ暗に・・・・・・・



うーーーーーー最悪 開放的に 空見て寝るか?



といっても 時々雨模様の天気予報




よっしゃ こんな時に 長めの張り綱あるではないか!



木々に 張り綱 渡して テント頂点を吊るすか!



グッドアイデア!




しかししかし 木と木の間隔が 広すぎて ・・・・・・・?




ロープ張れないわ   




うーーん 




そして ひらめき!



今回のキャンプ場は 林間なのだ!




ポールになる 棒  木を探せば良いんじゃ!



なかったら 車中泊かと 心なかで 呟きながら



せっせと 散策開始


しかし


手頃な長さの木が あったとしても 曲がっている。



落ちているのは 木というよりは枝ばかり









歩いて 森の中まで入り込む・・・・



ちょっと やばかったけど








なんとか 候補2本




もうこれしかない




ダメだったら 車中泊や!



1本は 長さは十分だが 曲がっている



そして もう一本は 多少曲がっているが 太さもあり・・・・・









長さは 230cm 必要だ。










太さは十分だ。





長さは自分の身長を元に切断すれば良い




ちょうど 手を上に伸ばした頂点ぐらい




そして









四隅にペグを打ち





どうだ








テントの頂点に 木をセット









やった!




あとは 強度だ




テントの張り具合を調整して 





完成!



到着早々 焦らせるぜ!




時間がかかってしまったが 荷物の整理を













最近 到着後に そばを食べる



喉越しに優しく お腹もキツくならない








昨日からの ETCトラブルにより 混雑を想定して 早めに出発した。




まだ ETCは 治っていないようだが スムーズに通過したため 早く到着しすぎた。




よっていつもの スーパーは 開店まで 30分以上あるので 全ての買い物をコンビニで済ませてきた。




コンビニの そば 








桜は終わっているが 確実に 春を迎えている。







杉の木が多い地域だが 花粉は大したことがないので助かる。









空は 日差しはなくなり 曇天  雨が来そうな気配








キャンパーさんもまばらで 両サイドは 誰もいない







標高が少し高いせいか ちょっと肌寒い





まだ明るいが 早めの焚き火で あたたまろう







そして コーヒータイム









いつものように ちょっと贅沢な 缶コーヒーを温める









あつあつ のコーヒーを入れ替えて



冷めるのが早いので 一気に飲み干す



温まる



熱いコーヒー 最高である。



夕飯まで時間があるので 焚き火に温まりながら読書



明るいうちの楽しみだ。










だんだんと暗くなる 



センターポール木は大丈夫そうだ



風が無かったのも幸いしている。








4月だが まだまだ 焚き火が 愛おしい



あまり近づきすぐて 爆ぜた 火の粉に慌てふためく




最近 山林火災が 多くなっているので 爆ぜた火の粉も確実に消化する。








今日の夕飯は定番の







ご飯が完璧の水蒸気炊飯







早めの夕飯




人の声も 清流の川音で消され ソロにはぴったりの静かなキャンプ場



気温が6度 かなり下がってきている




ちょっと油断したかも



早朝 さらに 気温が下がりそうだ。







夕方 雷が遠くに響き 小雨が多少降ったが すぐに止んだみたいだ。




今日は覚悟してきたが どうやら大丈夫そうだ







天空の隙間から 半月がのぞいている。








この薪が燃え尽きたら 寝よう!










キャンプの朝は早い




今日は 鳥の鳴き声で目が覚めた



鳥の囀りのあと カラスが 泣き喚いている




さあ 起きよう




今が最低気温を記録する時間 3度   寒くて何度か目が覚めた



4月なのに まだまだ油断できない



周囲は大半が就寝中



こっそりトイレを済ませ 早速 朝食だ



以前にも記載したが 起き抜けで ご飯が食べられる体質







ハムエッグに コンビニで買った ポテトサラダ乗せだ



ポテトサラダも 少し温めると さらに旨みが増すみたいだ




単に寒いから 温めたとも言えるが・・・・・



6時前には 朝食を済ませ 朝日を浴びならが 再び読書




明るくなれば こっちのものだ




老眼鏡は必須だけど・・・・・・




太陽の日がさすのを待ち受けて マット類を乾燥させる





あらかじめ 翌日の日当たりを確認しておいたので バッチリである







テント内も結露で 濡れている



ゆっくり読書しているうちに 完全乾燥できそうである。




今日は 1日中 晴天   気温もかなり上がりそうである。




トラブルはあったものの無事 キャンプ完了




では