ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
エム
エム
ソロキャンプへの道
自分の都合で 人に気を使わないで やりたいことができる
そして 自然の中で 一人きりで 焚火と向かい合い 心と語り合う
意識しなくても瞑想状態に入り込めるひと時
なかなか普段の生活の中では 瞑想したくても 心がざわめき日常から離れられない
そんな非日常を ソロキャンプは 実現できるかもしれない

2018年10月12日


続ソロキャンプへの道
ソロキャンプを始める前にブログをはじめ あれよあれよという間にソロキャンプを実現してしまった。驚き 驚き !
そして  当初のこだわりは どこへやら  ソロキャンプ実践するたびに キャンプスタイルが ころころ変化 いったい どこに行きつくやら ・・・・・・・

2019年1月吉日

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年08月29日

キャンプ用品の日本企業さんたち!

驚きました キャンプ用品 日本企業さん 結構あるんですね。


キャンプ用品の日本企業さんたち!



まずは キャンプに興味のある方は皆さんご存じの スノーピークさん


私は ぜんぜん知りませんでした。


キャンプをやり始めてから 知りました。


高いなぁ  でも いいなぁ   なんて 憧れのブランドです。


以前 妻が そういえば キャンプ用品で  スノー なんちゃら という会社の人


知り合いだよ ~


と言ってました。


えっ そうなの 早く言ってよ ~ !


ということで この話の先は 何もありませんでしたけど ・・・・



最初に購入した テント



リビングシェルです。



キャンプ用品の日本企業さんたち!





出典 https://www.snowpeak.co.jp/about/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次はこちら  ユニフレームさん



新潟の燕三条にあるモノづくりの会社です。



私も 薪グリルとキャンプケトル購入させていただきました。



キャンプ用品の日本企業さんたち!



UNIFLAMEの熱い想い
UNIFLAMEの商品は長い間にわたって
使っていただけるように設計・製造しています。


なんか 商品に対する おもい が ひしひしと 伝わってきますね。



出典 https://www.uniflame.co.jp/brandmessage



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



GENTOS


日本の企業さんなんですね?



社名を見て 海外の企業さんかと思いました。



キャンプ用品の日本企業さんたち!


コスパが良かったので LEDランタンを購入させていただきました。

キャンプ用品の日本企業さんたち!



出典 https://www.gentos.jp/


・・・・・・・・・・・・・



プリムス PRIMUS


山の中で出会った眺めの良い場所で、湯を沸かし、コーヒーを淹れる。
夕暮れのキャンプサイトでバーナーの燃焼音を聞きながらスープができあがるのを待つ。
私たちは、そんな純粋なアウトドアの楽しみを分かち合いたいと考えています。
大自然の中、時に人は不安な気持ちになることがあります。
そんな時、頼りになるのが本当の道具なのではないでしょうか。
ここにピュアアウトドアライフを楽しむための信頼の道具があります。




えっ なんの会社って 感じでした。


調べてみると イワタニ産業さんでしたか !


それなら 昔から存じています。



キャンプ用品の日本企業さんたち!


デカダン 買わせていただきました。


ブランドは 岩谷産業さん ですね。




出典 https://www.iwatani-primus.co.jp/products/



・・・・・・・・・・・・・・・・


モンベル Montbell


キャンプ用品の日本企業さんたち!



モンベルさんも 日本の企業だったんですね。


モンベルとは フランス語で「美しい山」と言う意味だそうです。


独自のこだわりのある この商品を購入しました。


キャンプ用品の日本企業さんたち!




バロウバック ♯ 0

スーパースパイラルストレッチ システム(特許取得済み)

他社にない 伸縮性が気に入っています。



出典 https://www.montbell.jp/



・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG


パール金属株式会社という 新潟の企業さんです。


『アメリカで見かけたバーベキューのスタイルを日本で再現したい。』


という思いからスタートしているそうです。


キャンプ用品の日本企業さんたち!



シェラカップ


キャンプ用品の日本企業さんたち!



アルミクッカーセット

キャンプ用品の日本企業さんたち!




ココット


キャンプ用品の日本企業さんたち!



購入させていただきました。



出典 https://www.captainstag.net/



・・・・・・・・・・・・・・・・



tent-Mark DESIGNS
テンマクデザイン

アウトドアショップ「WILD-1」のオリジナルブランド


テンマクデザイン パンダ


キャンプ用品の日本企業さんたち!



ムササビウイング13ft. TC“焚き火”version


キャンプ用品の日本企業さんたち!




私の キャンプスタイルが変わったきっかけを作ってくれた アイテムたちです。





出典 https://www.tent-mark.com/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新富士バーナー株式会社


えっ なんの会社 ?


そうです。



こちらが 


キャンプ用品の日本企業さんたち!



sotoといえば おなじみですよね。



レギュレーターストーブ ST-310



キャンプ用品の日本企業さんたち!




そして



スライドガスマッチ ST-407LV



キャンプ用品の日本企業さんたち!



キャンプに行くたびに 使わせてもらってます。




出典 http://www.shinfuji.co.jp/soto/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして まだ見ぬ アイテム



株式会社フジカ



そうです フジカハイペット


キャンプ用品の日本企業さんたち!



今年の4月に注文して 納期は 来年の1月



まだ 手元に届いていませーん ( ;∀;)




・・・・・・・・・・・・・


その他


小川キャンパル

ロゴス LOGOS

オンウェー ONWAY

ビジョンピークス VISIONPEAKS

ナンガ

アライテント

武井バーナー

その他

・・・・・・

・・・・・・


知らず知らずに購入していた 商品が 数多くの日本企業さんに支えられていました。




おわり






このブログの人気記事
冬のバックパックキャンプ・テント
冬のバックパックキャンプ・テント

なんと 100均のキャンプ用品売り場が・・・・
なんと 100均のキャンプ用品売り場が・・・・

焚き火 愛でる道具
焚き火 愛でる道具

思ったより早くきたー
思ったより早くきたー

焚き火を愛でる 道具がきたー!
焚き火を愛でる 道具がきたー!

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
まさか 妻がブッシュクラフト?
コロナなか 妄想 キャンプスタイルが?
キャンプ欲 いや物欲!
ドタキャンぷ ?
更新できなくてごめんなさい!
キャンプブーム恐るべし
同じカテゴリー(雑記)の記事
 まさか 妻がブッシュクラフト? (2021-02-04 11:40)
 コロナなか 妄想 キャンプスタイルが? (2021-02-02 11:42)
 キャンプ欲 いや物欲! (2021-01-11 15:28)
 ドタキャンぷ ? (2020-12-08 13:13)
 更新できなくてごめんなさい! (2020-11-08 14:43)
 キャンプブーム恐るべし (2020-09-21 09:50)

この記事へのコメント
はじめまして!
私もほとんどのアウトドアメーカーさんは知りませんでした!
コールマンはクーラーボックスの会社だと思ってました!
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2019年08月29日 15:11
はじめまして ぱーちゃん !

コールマンはクーラーボックスの会社 ( ´艸`)

そうですよね 私もわかんなかったです。
横文字のシャレタブランド名になっているけど
じつは コテコテの日本企業さんだったりで ・・・・・
調べてみると面白いですね。


ぱーちゃん! コメントありがとうございます。
Posted by エムエム at 2019年08月29日 15:18
こんにちは!

テンマクデザインがWILD-1のブランドとは知りませんでした。
こちら北海道にはないのでほとんど見かけることがありません><

新潟の企業って多いですよね。村の鍛冶屋も新潟じゃなかったでしたか?エリッゼステークを作っている会社です。

日本企業さん多いですよね!
Posted by tacctacc at 2019年08月30日 16:10
こんにちは taccさん

職人さんが こだわって作っている 商品 ちょっと 高くても欲しくなります。
新潟は 職人さんの高い技術が集まったところなんですね。
品質と価格 うーん
どちらも 大事です。

taccさん コメントありがとうございます。
Posted by エムエム at 2019年08月30日 16:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ用品の日本企業さんたち!
    コメント(4)