2019年04月30日
GW 突撃 道志の森

2019年 ゴールデンウイーク 激混みのキャンプ場
もちろん 予約はとっていない。
残すチャンスは 雨天キャンプ
天気が悪ければ 予定したキャンプを中止する方がいるからだ。
GW すべて晴れれば NO キャンプ
チャンスが訪れたのは 29日(月) ~ 1日(水) 天気は下り坂
しかし 1日は用事があり NG
ということで
29日(月) 天気は 曇り 前日の日曜日が晴天だったので
月曜日は 多くのキャンパーさんが設営しているはずだ。
そこで 12時アウト時間を目標に出撃
天気は 29日月曜日 夜半から雨模様
しかし 困ったことが ・・・・・・・・
中央高速が 帰省ラッシュで渋滞している。
よって 高速はあきらめて 下道での行程になった。
通常 高速を使用すれば 2時間程度
下道では 3時間強は覚悟しての出発。
なぜか ナビが 中央高速沿いを選択するので 各IC付近で 一般道が渋滞する。
そして着いたのが 午前11時過ぎ 予定通り 3時間強の所要時間だ。
途中 道志の道の駅は 大混雑 で スルー
きこりの薪屋さん 稼ぎ時とあって おじさんが滞在
スギの薪 2束 600円 購入 !
さっそく 帰還の 車が どんどん 行きかっていく ・・・・・
よし 空きはいっぱいありそうだ。
ところが さすがに きれいなトイレ付近は 設営ラッシュ !

えっ 普段なら 車路として使用している場所にも設営している。

12時ちかくになっても 撤収の気配は感じられない。
さすが GW ほとんどの方は 連泊するみたいだ。
平成最後を キャンプ場で 過ごそうと思っている方が多いみたいだ。

もちろん プール周りも ぎゅうぎゅう といった感じ
家族ずれの 明るい声が 飛び交って 賑やかだ。
利便性はあきらめて 空いている場所を探して 上流のほうへ

上流のほうは 4月1日から 直火禁止になっている。
そして
設営サイトは ここ

この辺りまで来ると スキスキ
当然トイレは簡易タイプ ボットン式

サイドは 沢が流れており 流れが速く せせらぎの音が 周りの音を打ち消す
なれないと この音で寝られない

さっそく設営

下段の行き止まり


緑の中に 赤が生えます。

今回も 赤パンダ と ムササビタープ
さあ 2019年 GW キャンプ スタート !
つづく
Posted by エム at 12:30│Comments(2)
│道志の森キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。
湖畔キャンプ行ったとき、場内散歩してたら、パンダ+ムササビのソロキャンパーさんがいました。かっこよかったなぁ。
エムさんのこと思い出しちゃってました。
そちらは激込みなんですね。
どんなキャンプを楽しまれたのか、続編が楽しみです。
湖畔キャンプ行ったとき、場内散歩してたら、パンダ+ムササビのソロキャンパーさんがいました。かっこよかったなぁ。
エムさんのこと思い出しちゃってました。
そちらは激込みなんですね。
どんなキャンプを楽しまれたのか、続編が楽しみです。
Posted by zero
at 2019年04月30日 16:11

こんにちは zeroさん
ありがとうございます。
天気が悪いのに 想定j以上に たくさんの方がキャンプ楽しまれていて
驚きました。
ムササビはシワシワだし パンダはテントが浮き上がり もっと
上手く設営できるようになりたいです。
今回は 大きなへまはありませんでしたが 夜中に襲われてしまいました。
お楽しみに!
ありがとうございます。
天気が悪いのに 想定j以上に たくさんの方がキャンプ楽しまれていて
驚きました。
ムササビはシワシワだし パンダはテントが浮き上がり もっと
上手く設営できるようになりたいです。
今回は 大きなへまはありませんでしたが 夜中に襲われてしまいました。
お楽しみに!
Posted by エム
at 2019年04月30日 16:25
